HOME | インフォメーション

インフォメーション

大切なお知らせ

天候不順・他による開催の有無、開催事の連絡事項などをアップ致しますので、必ず確認して下さい。宜しくお願い致します。

img20220605054149.jpg img20230604053352.jpg

全般
・1月 今年より大人様の料金が10000円となります。物価高騰とサービス維持の為の苦渋の選択である事をご理解頂きますようお願い申し上げます。
・4月 5月以降の教室において、子供料金の範囲を中学生未満とさせて頂きますので宜しくお願い致します。
・5月26日 現在メール送受信環境に不具合が生じております。但し、お申込み頂いています応募内容に関しては確認済なので、仮予約通知の送付等はもう暫くお待ち下さい。宜しくお願い致します。 
・6月6日 メンテナンス完了です。ご応募お待ちしております。

1月アマダイ釣り教室

佐島港海楽園

1/6 抽選結果は1月10日前後にアップ致しますので宜しくお願い致します。
1/20 オキアミ餌の尾っぽを切るのにハサミが必需です(寒いを手が悴むので)
1/25 明日は開催致します。海楽園さんは到着手前の道中が細いので気を付けてお越しください。志平丸さんの先です。

 

2月カマス釣り教室

平塚須賀港喜楽丸

2/4 喜楽丸の所在地と受付場所は平塚須賀港です。平塚新港ではありません。
グーグルマップで喜楽丸を検索すると平塚新港が出てしまいますので、検索する際は平塚須賀港で検索して下さい。
宜しくお願い致します。
2/5 カマス釣れ始めました。平塚の船で水深200メートル前後、型は30センチ前後、トップ25匹。
好機かもしれませんね。頑張りましょう!
2/15 明日は開催致します。皆様宜しくお願い致します。

 

3月西湘深海探検釣り教室

小田原早川新港もと明丸

2/5 応募多数の為、2隻出しになりました。追加された船はもと明丸さんの隣ですので受付場所は変わりません。(八隆丸)
当日受付時に振り分けをお知らせ致します。
3/8 明日は開催致します。皆様、気を付けてお越しください。
宜しくお願い致します。

 

4月コマセ五目釣り教室

小柴港三喜丸

4/4 駐車場は柴漁港内にあります。船宿三喜丸さんで駐車券を購入後、所定の場所へ駐車して下さい。
当日キャンセルのないようお願い申し上げます。
4/5 明日は開催致します。皆様宜しくお願い致します。

 

5月オニカサゴ釣り教室

平塚須賀港喜楽丸

4/19 抽選は5月5日前後になります。どうぞ宜しくお願い致します。
5/4   重要 駐車場と受付場所について
今回は駐車場及び受付場所につきましては、平塚新港内へ移動いたします。
駐車場・・ひらつかタマ三郎漁港駐車場(新港)
受け塚場・・新港喜楽丸係留場所前(ピュアアングラーズのぼり目印)
駐車料金につきましては只今協議中につき追ってご連絡いたします。
5/5 新港ひらつかタマ三郎漁港駐車場使用方法
なるべく船の近くに駐車するのが便利です。駐車したら船前にお越しください。受付時に駐車券を配ります。この券を使用する事で200円で済みます。
5/17 現在、船長に確認中です。もう暫く開催有無のお知らせをお待ち下さい。後ほどアップ致します。
5/17 明日は中止となりました。現在の南風の影響が残り、出れてもタフコンディションが見込めるためです。
残念ですが宜しくお願い致します。

 

6月湘南深海探検釣り教室

平塚須賀港喜楽丸

5/18 応募多数の為、増船できるか確認中です。抽選はその後となりますのでしばらくお待ちください。宜しくお願い致します。
5/25 2隻体制で開催です。船の席は当日お知らせ致します。
入梅の季節です。雨具は忘れずに。上下セットの物をお願い致します(ない方は半透明の簡易的なものでも上下セットなら構いません)
エサを切るのにハサミの持参をお願いします。
受付場所、出船場所、使用駐車場は5/4記載同様です、お間違え無いようお願い致します。
5/31 明日は開催致します。皆様宜しくお願い致します。

 

7月エギタコ釣り教室

小柴港三喜丸

6/4 6月解禁の湾奥は好調な滑り出しのようですね。7月解禁の当地先も期待が持てます。
エギの購入ですがインフォメーション下部の図を参考にお間違えの無いようにお願い致します。
勿論、様々なタコ用エギが販売されておりますので皆様ご自由にお持ち込み下さい。
6/9 エギに巻く身エサは有効です。巻く際は輪ゴムで巻くとよいのでお忘れなく。サバや豚バラ肉、ワンナックさんのデビルクローなんかも有効です。
エギの色ですが、個人的にはイエローやグリーン、ホワイトなどが良いと思います。

 

8月タチウオ釣り教室

小柴港三喜丸

 

9月アマダイ釣り教室

小網代港太平丸

 

10月コマセ五目釣り教室

小田原早川新港もと明丸

 

11月カワハギ釣り教室

三崎港佐円丸

 

12月ヤリイカ釣り教室

真鶴港誠いち丸

 

もと明丸さんの船付き場です。(受付場所)

宿はありません。船の前で受付を致します。(黄色い船)
・R135号線エネオスを超えてすぐ左折。
・突き当りを右へ。
・海沿いに道なりに行くと左へ降りる切れ間がありますので、そこから港へ入ります。
・港内右手に黄色い船のもと明丸があります。
 

7月のタコ釣り用の餌木購入の参考にして下さい。
ダイソーで200円で購入しました。

カンナがこのような形状がタコ用です。

下のような形状は根がかりしやすくおススメできません。